pagetop

診療内容

診療メニュー

歯周病

歯周病

歯周病は歯周病菌が引き起こす感染症です。

歯周病菌がわずかでもいれば必ず発症するわけではなく、歯周病菌がはびこりやすいような環境や条件であったり、歯周病菌に対して免疫力が低いというようなことが重なることによって発症、進行すると言われています。

歯周病菌がはびこりやすい条件って?

歯並びが悪かったり、たくさんの修復物がお口の中にあると、歯磨きがうまくできないために歯周病にかかりやすくなります。

喫煙者や糖尿病の方は数倍かかりやすくなるリスクがあると言われています。

歯周病の症状って?

歯周病の多くは無症状です。また、症状の強さと実際の進行度が一致しないこともあります。

歯根全てが歯周病菌に侵されると骨がなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の症状は大きく分けると歯茎に炎症があることによる症状と歯を支える骨が解けることによる症状があります。

歯茎に炎症があることによる症状
歯茎に炎症があることによる症状
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎が出血する
  • 口の中がネバネバし、口臭がする
歯を支える骨が溶けたことによる症状
歯を支える骨が溶けたことによる症状
  • 歯と歯の間に隙間があいてきた
  • 歯が緩んできて噛みにくい
  • 歯並びが変わってきた

治療の流れ

検査

歯周病の検査には歯茎の検査と骨の検査があります。

歯ぐきの検査

プロービング

歯周ポケットの深さを測ります。この数値が大きいと骨が溶けていたり、歯周病菌がはびこっている可能性があります。

歯肉退出

骨が溶けていたり、過度のブラッシングで歯茎が痩せていないかどうかを調べます。

歯の動揺度

骨が溶けていたり、噛み合わせの力が強くかかりすぎると歯の揺れが強くなります。

根分岐部病変

奥歯の歯根の間の骨がなくなっていないかどうかを調べます。


骨の検査
骨の検査

レントゲンでの調査をします。骨の状況を調べることができます。

歯周病の治療

スケーリング、ルート・プレーニング

歯根の上の歯石や細菌の塊(バイオフィルム)を除去します。
これをスケーリング、ルート・プレーニングと言います。


ブラッシング
ブラッシング

歯周病にかからないためには、日頃のブラッシングが大切です。

磨き残しで歯茎が炎症を起こさないよう、また磨き過ぎて歯茎がやせてしまわないようバランスのとれたブラッシングが大切です。

洗口剤

どんなに抗菌パワーがあっても、洗口剤だけで細菌バイオフィルムを破壊することはできません。つまり、歯ブラシの代わりにはなりません。

しかしながら、歯ブラシで細菌バイオフィルムを破壊した後に洗口剤を使うと、細菌の復活を遅らせることができます。

つまり、歯ブラシの効果を長持ちさせる作用があります。

手術

深い歯周ポケットの中の細菌を根絶するため、また溶けて形の悪くなった骨を修正するためには手術(切除療法)をすることがあります。

定期健診の重要性

定期健診

いったん歯周病菌に感染すると、口の中の歯周病菌をゼロにすることはかなり難しいと考えられています。

治療によって歯周ポケットが浅くなり、歯石がなくなっても残った歯周病菌は次のチャンスをうかがっています。

歯周病菌に復活のチャンスを与えないために定期的な検診が必要です。

Copyright (c) 2020 Copyright (c) 2015 - 2020 むらおか歯科クリニック All Rights Reserved.